家事代行でのよくあるトラブル
家事を代行してくれる便利なサービスがありますが、利用することでトラブルが起こる可能性があります。そこで、家事代行を経験したことがある方のよくあるトラブルについて紹介をしていきます。家事代行サービスでは掃除や炊事などを行ってくれますが、要望したものと違うという意見が多いようです。
トラブルその① 掃除してほしい所を掃除していなかった
最も多いものですと掃除となり、掃除のしてほしい場所を清掃してくれなかったというものです。こちらは要望していたのにもかかわらず起こってしまいがちとなります。一応利用した方からは清掃してほしい場所の要望を出すのですが、業者からしてみるとその箇所が汚れが強く時間がかかってしまったというケースがあるようです。
または、他の場所に時間がかかってしまって希望された場所の清掃に時間をかけられなかったという場合もあります。これらを避けるためには清掃してほしい個所だけではなく、それらの優先順位についても伝えることで不満を解消することができます。
トラブルその② 料金に関するトラブル
続いて料金に関するトラブルとなり、利用者と業者が揉めてしまうこともあります。ほとんどの業者では料金プランが用意されていますが、業者によっても料金体系が違ってくるのです。一時間単位で依頼できる場合もあれば分単位で費用を算出する業者もあります。他にもスタッフの指名量やキャンセル料などの細かい料金も色々と異なっていきます。そのため、後々業者と揉めないように事前に料金体系をしっかりと把握しておき、どのくらい料金が掛かるかなども聞いておくことがおすすめとなります。
トラブルその③ 貴重品が盗まれる
始めて家事代行を利用する方ですと、自宅のものが盗まれてしまうのではないかと考えてしまいますが、そういったトラブルに関してはほとんど無いとされています。ただ、中にはそのような被害に遭った方もいるため、自宅に貴重品がたくさんあるという方は注意したほうが良いでしょう。また、金庫などを用意して簡単には盗まれないようにする対策も必要となっていきます。
トラブルその④ スッタフとの相性
他にも家事代行を担当してくれるスタッフと相性があまり合わないという意見も多くなっています。内容としては、連絡があまりスムーズに取れなかったりコミュニケーションが上手く取れないというものとなります。担当のスタッフが合わない場合はスタッフを他の方に変えてくれる業者もあるため、そちらの面が不安という方はそちらの業者を利用したほうが良いでしょう。ただ、スタッフの指名量という名目で料金を取られてしまう可能性があるため、そちらも把握しておくようにしましょう。